確定申告って面倒!やり方がよくわからない!時間がかかる!混んでいる!などマイナスイメージが強いです。
確定申告は収める税金の額を決める大切なものです。納税は国民の義務ですから、所得に応じて正しい金額を納税しなければなりませんし、還付金と言って多く納めすぎた税金が戻ってくることもあります。
確定申告のやり方がよくわからない方は、丁寧に書き方も教えてくれますので不安になることはありません。
源泉徴収票や領収書、レシート、給与明細などが揃えてあれば、あとは申請用紙の書き方は税務署で教えてくれます。また、「確定申告相談会」は各税務署で開催されているので活用してみましょう。
税務署が遠い場合でも、公民館や商業施設、コミュニティセンターなどで、税理士さんに相談することができます。相談は無料ですから、申請書類の書き方や、用意する書類についても、すべて教えてもらいましょう。
ただし、確定申告の時期は大変混み合うので、あらかじめわからないこと、質問したいことを紙にメモしておくようにします。ひとりあたりの相談時間は短いですから、相談会に参加するには事前の準備が必要です。
そうすれば、何回も相談会に出かける必要がなくなりますし、確定申告に行ったときに修正が少なくて済みますから。
また、必要書類が用意してあれば、相談会で還付金がいくらぐらい戻ってくるのかも計算して教えてもらえます。事前にかわっていれば、還付金の額が思ったより少なくがっかりした!などということを避けることができます。