Top >  確定申告のやり方 >  年間所得が38万円以下なら確定申告は免除される

年間所得が38万円以下なら確定申告は免除される

何らかの収入がある方は確定申告を行う必要があるのですが、確定申告を免除される場合があります。


年間所得が38万円以下の方は確定申告をする必要がないのです。収入が少ないので税金を納めなくてもいいですよということです。


ただし、源泉徴収が引かれている場合は、確定申告をしてください。引かれた分が全額戻ってくるので、申告しないと損することになります。


会社勤めしている方は、会社で年末調整を行っていると思うので確定申告をする必要はないのですが、
会社からもらう給料が2000万円を超えた人は、確定申告をしなければいけないので、会社では年末調整を行いません。


また、給料の他に副業などの収入があるときは、自分で確定申告をする必要があります。この副業には株式取引やFX、オークション、転売などの収入も含まれます。


確定申告をすると、お金を払わなければいけない!と思っている方が多いのですが、お金が戻ってくる場合があります。住宅ローンを組んだ方や、家族合わせての医療費が年間で10万円を超えたケースなどがあげられます。


住宅ローンや医療費については、控除対象となっているので、年末調整の手続きが終了したとしても、源泉徴収表と一緒に申請すれば再計算され、多く払った分が戻ってきます。


年末調整後に結婚した方や出産した方も、別途確定申告が必要です。年末に出産で家族が増えたり、結婚して扶養が増えたりすると、控除が適用されて還付金が出ますので、是非、申請してください。


確定申告の申請書の書き方は、書籍を参考にしたり、インターネットで検索すると記入例が紹介されているので、それらを参考にして記入してください。不安な方は、税務署に行けば担当の方が書き方を教えてくれますので問題ありません。

 <  前の記事 かたつむりクリームの保湿効果  |  トップページ  |  次の記事 確定申告 相談会  > 


カテゴリー
更新履歴